強風で雪が舞い上がる
昨年12月の写真です。毎年シャッターチャンスを狙っている吹雪の写真。風が強い予報でしたので岩手県八幡平市にある岩手県民の森に行ってきました。白樺並木の間を走る地吹雪が撮りたいんです。

・岩手県八幡平市 岩手県民の森
・2021/12/2 12:30
・FUJIFILM X-H1
・・XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
予報以上の強風にテンションが上がってきました!太陽がしっかり出ているのに、強風で雪が舞い上がる…劇的な光が期待できる状況になっていて最高!…と思ったのですが、ちょっと…風が強すぎないですかね?(笑)

・岩手県八幡平市 岩手県民の森
・2021/12/2 14:00
・FUJIFILM X-T3
・XF16-55mmF2.8 R LM WR

今まで経験したことがないくらい強い風だったよ…身の危険を感じた…。まともな体勢をとれなくて何度も地面に転がったし…(遠い目)

寒さでカメラのバッテリーがすぐ無くなったけど、風が強すぎてバッテリー交換ができなかったね。
バッテリーやレンズ交換は、車まで戻ってやったよね…。
暴風の中で

・岩手県八幡平市 岩手県民の森
・2021/12/2 14:00
・FUJIFILM X-T3
・XF16-55mmF2.8 R LM WR

・岩手県八幡平市 岩手県民の森
・2021/12/2 12:50
・FUJIFILM X-T3
・XF8-16mmF2.8 R LM WR
風が弱ければ弱いで劇的な絵になりにくいですが、強すぎても今度はシャッターが上手く切れませんね(泣)構図を整えようとか、露出が~フィルムシミュレーションが~とか設定を変える余裕がありませんでした。とにかく撮れるものを撮る!それと機材を守る!これだけでしたね…レンズにガンガン雪がつくので…。

1時間ちょいくらいで指先がほとんど動かなくなってたよ…シャッター切るのも厳しいくらい…

風を甘く見てはいけないね。ホッカイロのお陰で助かったけどね。
地面を奔る雪

・岩手県八幡平市 岩手県民の森
・2021/12/2 13:30
・FUJIFILM X-T3
・XF16-55mmF2.8 R LM WR

・岩手県八幡平市 岩手県民の森
・2021/12/2 13:40
・FUJIFILM X-T3
・XF16-55mmF2.8 R LM WR
でもおかげで地面を奔る吹雪を撮れました!舞台でドライアイスを流しているみたいですね~。幻想的です。

・岩手県八幡平市 岩手県民の森
・2021/12/2 15:00
・FUJIFILM X-T3
・XF16-55mmF2.8 R LM WR
この時間になると風はかなりおとなしくなっていました。風が無くなると風が恋しくなる不思議(笑)
傾いた太陽が地面をほんのり染めてくれています。そしてこの時間にちょうどバッテリーを使い切ったので撮影終了!ほぼ寒さのためとはいえ4個使い切ったのは初めてでした💦
FUJIFILMの防塵防滴
今回もFUJIFILMのしっかりした防塵防滴性能に助けられました。雪まみれになっても動作に支障なく3時間以上の撮影を乗り切れました。
夏にどしゃ降りでずぶ濡れにしてしまった時もエラーを出さなかったので、以来とても信頼しています。これからも過酷なフィールドに出合うでしょうが、不安なく向かっていけそうです。(でも過信と怠慢は禁物なので、機材はなるべく大事に扱いたいと思います…💦)
コメント