芭蕉沼の冬の姿
岩手県八幡平市にある芭蕉沼。水芭蕉の群生地ですが、紅葉のリフレクションも美しい沼です。雪が降った後はどんな光景が見られるのでしょうか?期待して車を走らせます。
この日はまだ11月でしたが、早くも冬の姿を見せてくれました!

・岩手県八幡平市 芭蕉沼
・2021/11/25 10:00
・FUJIFILM X-T3
・XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
雪が積もり始めたばかりの時だから見られる光景でした。このように美しい姿を見るのは初めてで大興奮!吹雪模様の中でしたがシャッターを切り続けます。
雪の重さでしなる枝先に枯葉がたくさん見えています。突然の本格的な降雪に驚いているかもしれませんね。

・岩手県八幡平市 芭蕉沼
・2021/11/25 10:00
・FUJIFILM X-T3
・XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
雪がどんどん降っているのに加えて、枝から雪が間断無く落ちてきます(涙)シャワーのように雪を浴びながらの撮影になりましたが、もし大きな塊が頭上に落ちてきたら…と思うとぞっとします。もう少し安全に配慮しないといけないですね…(汗)

ヘルメットをかぶるとか?

そもそもそういう危ない場所で撮らないの!💦
あとはカメラ機材を濡らして壊さないようにね。

・岩手県八幡平市 芭蕉沼
・2021/11/25 10:00
・FUJIFILM X-T3
・XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
数日後にまた行ってみると、寒さが緩んで雪も少し落ち着き、冬の寂光が沼に差し込んでいました。穏やかで静かな空間でしたが、本格的な冬はもうすぐそこ。

・岩手県八幡平市 芭蕉沼
・2021/11/29 8:40
・FUJIFILM X-T3
・XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
12月に再訪した時は沼が結氷し始めていました。光が氷や雪を撫でていく様子に心惹かれます。

・岩手県八幡平市 芭蕉沼
・2021/12/6 10:30
・FUJIFILM X-T3
・XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
寒さに震えているのか、それとも4人で温泉気分だったりして?

・岩手県八幡平市 芭蕉沼
・2021/12/6 10:00
・FUJIFILM X-T3
・XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
この数日後、沼全体が白い雪で覆われました。沼が表情を現し始めるのは来春になります。数か月間の眠りの後の、水芭蕉が咲き乱れる姿(4月中旬頃)を楽しみにしたいと思います。
五葉沼
車で少し上がると五葉沼が見えてきます。四季それぞれの美しさがある沼です。この日は厳しい冬の姿を見せてくれました。

・岩手県八幡平市
・2021/11/25 10:55
・FUJIFILM X-T3
・XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
雪が吹きすさぶ中、すぐそばまで来ている冬将軍を感じつつ撮影。この沼も来月にはだいぶ結氷するでしょうか。

・岩手県八幡平市
・2021/11/25 10:55
・FUJIFILM X-T3
・XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
スノーシューが無いと近づくのが難しいくらい積もっています。

・岩手県八幡平市
・2021/11/25 11:00
・FUJIFILM X-T3
・XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
道中、鈴なりの赤い実を発見。ナナカマド?何の実かわかりませんが撮影💦急な降雪に耐える姿が健気かつ美しいです。
樹海ラインは冬季通行止め
五葉沼から更に上がって、源太ヶ岳登山口までは車で行けますが、その先は
冬季通行止 11月4日(木)17:00~令和4年4月15日(金)10:00
です。松川温泉までは行けます。いつか三ツ石山などを冬期登山してみたいものですが…💦
今は行ける範囲で撮影をして、八幡平の美しい冬を写し取ろうと思います。
コメント