※全て岩手県二戸市で2022年11月20日撮影
霜が降りた朝

・7:35
・FUJIFILM X-T3
・XF80mm f2.8 R LM OIS WR Macro
最近私事で色々ありまして、写真をブログにUPするのが遅れ気味です💦撮影自体は継続的にしていて記事にしたい写真はたくさんありますので(ありすぎて出し切れないくらい…💦)、時間ができ次第、順次更新していきます🌟
今回の記事で紹介するのは11月下旬の、晩秋の写真になります。放射冷却で朝方は-2℃くらいまで冷え込みました。近くの畑に行ってみたら霜が輝く光景が広がっていて嬉しかったです☺
霜を纏う鬼灯

・7:35
・FUJIFILM X-T3
・7Artisans 35mm F0.95

・7:15
・FUJIFILM X-T3
・7Artisans 35mm F0.95
扉の写真と上2枚の写真は「7Artisans 35mm F0.95」というレンズを使っています。開放で撮るとボケがとろっとろに溶けてくれますし、光を良い具合に拡散してくれます。ドリーミーに仕上がるのでとても好きなレンズです🤤絞ればかなりシャープに描写できるのも魅力🌟
霜と葉っぱ

・7:35
・FUJIFILM X-T3
・XF80mm f2.8 R LM OIS WR Macro

・6:55
・Sony α7RⅡ
・Sigma 24-70mm f2.8 DG DN
霜が付いた落ち葉に朝日が差し始めました。日が当たるとすぐに溶けていってしまうのですが、その様子はいつ見てもドラマを感じます。
霧に朝日差す

・7:00
・FUJIFILM X-T3
・XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR

・6:55
・Sony α7RⅡ
・Sigma 24-70mm f2.8 DG DN
晩秋のりんご畑に霧が絡んだ心に染みる光景。しかし手持ちでさっと撮ったため、露出がアバウトでした。フルサイズで撮ったのにかなり白飛びさせてしまって、補正しきれませんでした…😢
こうした里の情景の写真は好きなテーマの一つなので、今後は丁寧に追っていきたいです。
コメント