夏を迎えた八幡平

・黒谷地湿原(八幡平)
・2023/6/26 4:45
・FUJIFILM X-T5
・XF16-55mm f2.8 R LM WR

・八幡平
・2023/6/26 8:50
・FUJIFILM X-T5
・XF16-55mm f2.8 R LM WR
八幡平(岩手県)にもいよいよ夏の花たちが咲き始めたので、花を愛でるべく山歩きをしてきました。
ヒナザクラ

・2023/6/21 7:30
・FUJIFILM X-T4
・XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR

・2023/6/21 7:50
・FUJIFILM X-T4
・XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
ヒナザクラのちょうど見頃の時期に出合うことができました☺とても小さくて可愛らしいです❤今回は儚い雰囲気にしたかったので、レタッチでそれっぽく仕上げました。
チングルマ
※以下の写真は全てFUJIFILM X-T4とXF80mm f2.8 R LM OIS WR Macroで撮影しました。

・2023/6/21 8:30

・2023/6/21 7:55

・2023/6/26 5:45
ヒナザクラとほぼ同時期にチングルマも見頃を迎えます。これもまた色も形もかわいい花です。小さな目玉焼きみたいですね❤
サンカヨウ

・2023/6/26 7:50

・2023/6/26 8:00

・2023/6/26 8:15
この日の一番の目的だったサンカヨウ。遊歩道の脇にたくさん咲いていました❤少し透明になってくれていてラッキー🌟水に濡れるとクリスタルのように透明になる花なのですが、少し雨に降られたくらいでは透明にならず、長時間静かに濡れ続ける必要があるとのこと。

・2019/7/6 7:00
・Sony α7RⅡ
・Tamron 28-75mm F2.8
過去ピクですが、かなり透明になった状態がコチラ🌟
その他

・2023/6/26 7:15
ミヤマキンポウゲ🌟朝日を受けて輝く花を後ボケにして📷🌟

・2023/6/26 7:35
シラネアオイ。この日はまさに花盛り☺

・2023/6/21 7:15
コバイケイソウの新芽。強い毒性があるためか3~4年周期で咲く花です。昨年(2022年)が当たり年だったので、今年は花をあまり見れなさそう💦

・2023/6/26 6:30
朝露がコロコロきれいについていました🌟よーく見ると撮っている自分の姿がボンヤリ写っています💦これはマクロ撮影でよくある現象なので、自分がはっきり写りこまないようその都度コントロールする必要がありますね💦
コメント