賽の神のエドヒガン

・5:30
2022年の写真です。岩手県二戸市にある一本桜「賽の神のエドヒガン」。リンゴ畑の中に立つ樹高約17mの大きな姿は存在感抜群です!

・5:05
例年開花時期が遅めの桜です。年によっては見頃が5月になることもあります。2023年は例年よりかなり早く4/14頃に満開になりました!

・2020/5/5 5:30
・Sony α7RⅡ
・sigma 24-105mm f4 art
撮影日
2022年4月24日
機材
- カメラ:FUJIFILM X-T4
- レンズ:Tamron 18-300mm F3.5-6.3
日の出の頃

・4:35
日の出時刻は4:43。太陽が昇る直前、桜は徐々にその姿を現してくれます。

・4:41
桜の木のすぐ下にある賽の神の祠と鳥居。厳かな気持ちになります。

・4:48

・4:50
太陽が出ました。春らしい陽光を背にして桜が輝きます。この桜は朝日で逆光になるので、撮り方が難しいですね。毎年苦戦しています💦

・5:05
・FUJIFILM X-T3
・XF80mm f2.8 R LM OIS WR Macro
ソフトフィルターをつけて撮った一枚🌟幽玄な雰囲気に仕上がったかも?

・5:07
大崩崖を背景にして📷🌟
たくさんの民家のすぐ隣に立っている姿に心惹かれる桜です。道祖神として人の営みを眺め、守り続けてきた長い歴史に畏敬の念を覚えますね。
夜の姿

・2022/4/23 19:00
街に光が灯る頃…。桜は静かにそれを見守っています。ライトアップはないので、その姿は暗闇に紛れてしまいますね💦

・2020/5/5 19:30
・Sony α7RⅡ
・sigma 24-105mm f4 art
上の写真は以前満月の下で撮ってみたバージョンです。フルサイズのカメラを使っているためもあって、2022年撮影の時より桜の姿をきれいに描写できていると思います。
LEDライトを木の陰に仕込めばそれなりの明るさで撮れるかもしれませんが、この静かにたたずむ姿も美しいからいいかなと思います。(もしライトアップされるとプチ観光地化するかも…?💦)
コメント