山の紅葉

・岩手県 三ツ石山
・2018/09/23 10:10
・Sony α7RⅡ
・FE16-35mm f4 ZA OSS
本州で一番早く紅葉すると言われる三ツ石山の山頂の写真です。早朝、岩手山をバックにして紅葉が真っ赤に染まる様子は必見です!
年によって紅葉のピーク時期も色味も微妙に違います。昨年は残暑のせいかピークが遅かったですが、今年はどうなるのか?今からワクワクしています。

・岩手県 三ツ石山
・2018/09/23 10:00
・フィルム
この写真はハーフサイズのフィルムで撮ったものです。ここの紅葉を一度フィルムで撮ってみたかった…。ポケットに入る大きさのカメラなので山にも気軽に持って行けました。
高原の秋

・岩手県市 奥のまきば
・2019/09/26 16:20
・Sony α6500
・Tamron 70-210mm f4
標高の高い所は9月下旬~10月上旬には紅葉が始まります。ススキが秋の夕日を受けて輝く様子を見ると、なんとも抒情的な気持ちにさせられます。自然が燃え上がるように色づき始めるこの季節が大好きです。

・岩手県八幡平市 奥のまきば
・2019/08/26 6:10
・Sony α7RⅡ
・Tamron 28-75mm f2.8
8月下旬から、安比高原ではリンドウやサワギキョウなどの秋の花が咲き始めます。リンドウを見ると「花の季節もいよいよ終わりかー」…としんみりしてしまうのは自分だけでしょうか(涙)
花
コスモス

・岩手県一戸町 コスモスパーク
・2016/09/24 06:50
・Canon eos80d
・Canon EF50mm f1.8 STM
秋の花といえばコスモス!至る所にたくさん咲いてくれますが、撮影に適した大群落となると意外と見つけられません(汗)
秋の冷たい風に儚げに揺れるコスモスは可憐でかわいいです。いつか夕焼けに染まるコスモスの群生地を撮ってみたいな~。

・岩手県一戸町 コスモスパーク
・2018/09
・フィルム
この写真もフィルムです。フィルム写真は撮り方によってはとてもエモくなります!自分は腕が無いので上手く撮れませんが、他人が撮ったフィルム写真を見るのは大好きです。(デジタルより好き)
ダリア

・青森県五戸町 ひばり野ダリア園
・2018/09/18 10:20
・Sony α6500
・オールドレンズ
ダリアはその独特のフォルムが印象的です。鋭角でとげのある輪郭なので、撮り方によっては硬くて男性的な印象になるところが個性的だなと感じます。青森県五戸町にあるひばり野ダリア園は2021年も開園してくださるようなので、見頃の時期(9月上旬頃)が楽しみです。
ひまわり

・岩手県一戸町
・2019/09/08 19:20
・Sony α6500
・Tamron 70-210mm f4
遅咲きのひまわりを、あえて日が沈んでからの薄明時に撮ってみました。全体的にナチュラルに青くなっていますね。この場所は星と絡めて撮ることもできそうです。光害はかなりありますが…(汗)
ハマギク

・青森県八戸市 大須賀海岸
・2019/09/19 16:55
・Sony α7RⅡ
・Tamron 28-75mm f2.8
ハマギクは種差海岸に秋を告げる花です。この花は種差海岸が北限らしいですね。絵葉書でハマギクの大群落を見たことがあるのですが、それがどこなのか未だにわかりません(汗)この写真の近くだと思うのですが…今年は発見できるかなぁ…?
そば畑

・岩手県八幡平市 安比高原
・2020/09/03 05:10
・Sony α7RⅡ
・Tamron E28-200 F2.8-5.6 A071
8月下旬~9月初旬には、そばの花が咲きます。あたり一面が白い花に覆われて清々しい光景になります。
秋の青空の下で輝く様子も美しいですが、この写真の時は月と一緒に撮ってみたくて日の出前からスタンバイして撮影しました。夜のそば畑も撮ってみたいので、条件が良い時を狙って再チャレンジしたいです。
夏から秋へ
9月は季節が移ろう境目になる月です。朝夕の空気や、草花の様子が日を追うごとに変わっていきます。寒暖差による体調不良に気を付けつつ撮影を楽しみたいですね。
コメント