※機材について記載が無い写真はFUJIFILM X-T3とTamron 18-300mm f3.5-6.3で撮っています。
睡蓮の池の場所
初夏を彩る花の一つ「睡蓮」。まとまった数が咲いている場所はちらほらありますが、今回ご紹介したいのはここ。岩手県八幡平市の七時雨憩の湯のすぐ近くの池です。
睡蓮

・2022/6/30 7:00
いきなりドアップの写真💦この花の独特のフォルムがたまりません🌟

・2022/6/30 7:00
睡蓮は朝早い時間は咲かないと聞いていましたが、咲く花もあるようですね。ネットで調べただけですが、咲く時間や咲き方には諸説あるようでした。

・2022/7/25 13:50
赤い睡蓮も咲いています。ちなみにこちらの睡蓮は8:00頃に見に行ったら咲いていませんでした。全く姿が見えなかったので「もしや枯れちゃった…?」と慌てましたが、2時間後に再度見たら満開状態🌟自然の力に驚きました。

・2022/7/25 13:50
草を前ボケにして幻想的に…📷

・2022/7/25 14:00
・XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
ちょこんと頭を出していてかわいい…❤右の葉の微妙な枯れ具合も渋いかっこよさがあります。

・2022/7/28 9:50
この写真も左上の葉がかっこいい🌟

・2022/7/25 14:10
・XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
7月末になったら花の数がかなり増えてきていました。

・2022/7/28 9:50

・2022/7/28 9:40
今年の夏は雨・曇りが多かったですが、この日は珍しく晴れ。強い光がスポット的に差し込みました。
冬の様子

・2019/11/20 11:20
・Sony α7RⅡ
・Tamron 70-210mm f4
初雪が降る頃、池の様子はこういう感じになります。花の姿はありませんが、残った葉の枯れ具合が良いですね❤雪がコラボしてくれると更に絵になります。
ちなみに春には桜の花弁が水面を流れる光景が見られます。花弁はすぐに色あせて沈んでしまうので、きれいな状態は2~3日もつかもたないかですが…💦機会がありましたらぜひ一度見てみてください。
コメント