暖冬でもしぶき氷が撮れました

・2024/02/08 16:45
2024年の冬は暖冬少雪のまま終わりそうですね💦どうやら桜も早そうな気配。冬らしい景色を求めて今年も何度か十和田湖に通いましたが、小振りながらも美しいしぶき氷との出合いに恵まれました☺
↓過去のしぶき氷の様子はこちら
場所
- 十和田湖(青森県)
機材
- カメラ:OM SYSTEM OM-1
- レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
様々な造形

・2024/02/02 8:00
氷の形も面白いですし、揺らいだ水面が描く模様も幻想的でした。この写真の時は光が差しませんでしたが、もし夕方の光を加えて撮れたらもっと印象的な絵に仕上がるかもしれません。いつか狙いたいです😉

・2024/02/08 16:20
よく見かける形の氷。気温が高めで一部の氷にひびが入っていますが、これはこれできれい😍

・2024/02/02 8:15

・2024/02/02 12:10
なんだか怪獣とか何かの卵?的な形に見える氷でした。モノクロにしてエグさを強調しています😂

・2024/02/08 15:00
午後になってだいぶ溶けてきていましたが、かっこよくて印象的な氷でした。波しぶきが弾けるタイミングを狙って📷🌟
夕方の光

・2024/02/02 15:30
・FUJIFILM X-T5
・XF10-24mm f4 R OIS WR
十和田湖の子ノ口では沈む夕日を正面に捉えて撮ることができます。この日は波が高く迫力ある光景に出合えました。

・2024/02/02 15:10

・2024/02/02 16:10
ハーフNDを使って撮るべき場面が多かったですが、あいにく持参していませんでした…💦しかし逆光で撮影する時にフィルターを付けるとゴーストが出やすくなるのが悩ましいです。色々と難しいシチュエーションですね。
飛沫が光り輝く瞬間を撮れたので、それを2024年の写真展に出展しました😊
おまけ

・2024/02/08 9:20
至る所に見事なしぶき氷がありました🥰空が色付けばもっときれいになるはず。次の冬もまた撮りに来たいです☺
コメント